体内時計を調節して生活リズムを正しく
不規則な生活を送ってしまい体調が良くない・・・・。
それは体内時計がの乱れが原因かもしれません

体内時計は、朝に目覚めて夜に眠くなるという1日のリズムを作り、体温やホルモン分泌、酵素の働きを調整しています

体内時計は、毎朝目から入る光の刺激を受けてリセットされる(主時計)と、朝食をとることでリセットされる(抹消時計)の2種類があります。
2種類の体内時計が同調することで1日のリズムが正しく刻まれることで、毎朝起床とともに朝日を浴びること、起床後1時間以内に朝食を食べることがポイント。
ただし、抹消時計は朝食の量が少なすぎるとリセットされないので、1日の食事量の4分の1を食べる必要があるとのこと。
また、夕食から朝食までの時間が8〜12時間空いた後の食事でリセットされるため、夕食は午後9時までに済ませましょう。
毎日、朝日を浴びて3食きちんと食べて、今年1年を正しいリズムで。